おうちでリハビリ【2025年 5月】

今年もだんだんと夏が近づいていますね!

急な暑さで熱中症にならないか、心配な方もいるのではないでしょうか。

体調管理をしながら運動やストレッチを行いましょう。

肩甲骨のストレッチ

肩甲骨のストレッチです。前かがみになって作業をする方は背中が丸まりやすく、肩こりになりやすくなります。定期的にストレッチを行い伸ばしましょう。

①手を後ろで組みます。

②組んだ手を徐々に体から離します。

③痛みがなく、気持ち良いと感じるところまで伸ばしたら30秒保持してください。

★痛みがない範囲で行ってください。

お尻上げの運動

お尻にある大殿筋(だいでんきん)を使った運動です。大殿筋は骨盤と足の骨を繋いでいて、鍛える事で歩く時に足全体でしっかりと支えられるようになります。

①横になり、両方の膝を立てます。

②息を吐きながらゆっくりとお尻を持ち上げます。

③ある程度持ち上がったらゆっくりとお尻を下ろしましょう。

★腰を反り過ぎないように注意しましょう。

★膝の間にバスタオルを丸めたものを挟みながら行うとお尻に力が入りやすいです。