おうちでリハビリ【2025年 10月】

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋など

楽しみが多い季節がやってきました。

皆さんも季節を感じながらお過ごし下さい。

お尻ゆらし運動

お尻と体幹を連動させる体操です。最初は動かしにくいと思いますが、少しずつ動かせるようになっていきます。長時間座って過ごす時にも、腰痛予防におすすめです。

①椅子に浅く腰を掛けます。

②片方に重心を移動させます(写真の赤丸)。

③重心と同じ側の側腹部(わき腹)を伸ばしましょう。

*痛みがある場合は無理をせず回数を調整して下さい。

*肩が力まないように注意して下さい。

体幹回旋運動

体幹をひねる運動は主に腹斜筋という筋肉が使われます。体幹を支持する際に重要な役割をもっている筋肉なのでしっかりと鍛えていきましょう。骨盤が後ろに倒れると鍛えにくくなる為、姿勢にも注意しましょう。

①浅く腰掛けます。

②腕を上げて胸をひらきます。

③左右交互に体をひねりましょう。

*背中が丸まらないように注意しましょう。(骨盤を立てると腰が丸まりにくくなります。)

*運動の際は怪我に注意し、体調に合わせて回数や負荷量を調節して下さい。痛みが出た場合は無理をせず、異常がある場合は医師に相談しましょう。