暖かくなって過ごしやすくなってきました
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
天気のいい日にはぜひ散歩をして季節を感じてみてくださいね!
体幹と股関節の運動
体幹(たいかん)は字の通り体の幹となり、安定性が求められる部位です。体幹と股関節の筋肉を鍛えることで姿勢が安定し、足が上がりやすくなり、転倒の予防になります。体幹と股関節を連動させて動かしてみましょう。


股関節の開き運動
この運動では中殿筋(ちゅうでんきん)を主に使った運動になります。中殿筋は歩行やバランスを維持する際に骨盤を安定させるために必要な筋肉です。

①手すりや安定した椅子などを押さえます。
②体をまっすぐに維持したまま足を外に開きます。
(この時につま先が外に向かないように注意してください)
③ある程度足が開いたら、ゆっくりと足を下ろします。
★余裕が出てきたら足に重錘をつけるなど負荷量を調整してみましょう。